さしのみ

東大で法律学んでる傍ら、高齢化とその他諸々の本、論文の要約レビュー等をやってます。感想・ご意見等、時間の限り書いて寄越してください。

高齢化

孤独を感じると認知症になりやすい、っていう研究

一人暮らしの老人は認知症になりやすいぜ、っていうのは高齢社会学では長年指摘されてきた問題点でありまして、いわゆる「独居老人」の問題を解決しようと行政も市民団体も研究者もこぞっていろいろな施策を打っている昨今ですが、そんな中、客観的に孤独な…

「高齢者」というカテゴリー分けの問題点

「お年寄り」「若者」なんて世代論にはじまり、「男」と「女」、「学者」と「実業家」などなど、社会を様々グループ分けして話をすることは日常茶飯事じゃないかと思っておりまして、最近の若者はSNSのせいで人間関係が希薄だ、なんて具合に特定のグループに…

高齢者に対する見方を変えようぜ、という小論

最近、片っ端から著作を読んでるのが、ルンド大学のヨンソン博士なんですが、彼のメインテーマの一つがAgeism(高齢化は心身の弱体化と不可避に結びついているという考え方、或いはそれに基づく行動やシステム)を如何に克服するかってことでありまして、それ…

【移民大国スウェーデン】スウェーデン生まれと移民とで別の介護システムが必要なん?ってお話

恥ずかしながら、実際に訪れるまではスウェーデンって白系ネイティブ・スウェーデン人だらけだと勘違いしてたんですが、実のところ世界指折りの移民国家だったわけであります。 数字上で見ますと、2014年時点で全人口の16%が外国で生まれた人なんだと。ちな…

社会問題批評の枠組みのお話

日本ではいじめや汚職なんて社会問題は日々のニュースの大部を占めているわけですが、お国が変わっても、同じようなことは言えるようで。 今回取り上げる論文は、スウェーデン国内の介護施設におけるスキャンダルと、それについての議論の前提についての小論…

「高齢化を考える」の3様式

Contemporary Perspectives om Ageism(2018)の第22章Ageism and the Rights of Older People(Taghizadeh Larsson, and Jönson, 2018)という小論から。 高齢者の定年後を専門に勉強してると、地味地味と周囲から言われてしまうわけなんですが、意外にもダイナ…